忍者ブログ
うさぎ、料理、日々の記録 
いくつになったの?
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
comomo
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新コメント
[05/21 comomo]
[05/19 くるみ]
[03/31 comomo]
[03/31 hirorin]
[03/20 comomo]
最新トラックバック
バーコード
イラストの上でクリック♪   moreでおやつ♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イカの塩辛

 

 

新鮮なイカを買ったので、相方の好物の塩辛を作ることにしました。

3杯分の肝と1杯の身で作るので、濃厚なのができるでしょう。

 

 

デパ地下の鮮魚屋のおにーさんからの情報と、

料理本とネットからの知識を組み合わせ、

結局はほぼ適当なレシピで作ることにしました。

(だって、人によってさまざまなんだもの)

 

 

まずはイカを捌いて、そおっと肝を取り出します。 

余分なハラワタ等を取り除いたら、塩を全体にまぶします。

 6821ff68.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカの肝3杯分と1杯分の身(ゲソは入れませんでした)に、

大さじ2の塩を振ってみた。

イカと肝を乗せたザルを水受け用の皿に乗せ、蓋をせずに冷蔵庫へ。

このまま1日置きました。

 

faf18615.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日たつと水分が抜けて、前日よりも多少扱い易くなってる…ような。

 

 

細長く切ったイカの身と

包丁で横っちょの薄皮を割いて取り出した肝を和えます。

 

da4f4c59.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割いた薄皮の間に箸を入れて肝を掻きだすのですが、

前日のブヨブヨした感じから一転、随分手応えがあるのに驚き。

 

 

それから、薄皮の周りに残った塩は

一緒に入れたものか、取ったものかと迷いながらも

ちょいと入れ、ちょいと取り…。

と頼りないことこの上ない作り方で、どうにかこうにか。

  

04f4e6f2.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それらしきもの、完成。

あとは毎日1回よくかき混ぜて、

数日(3~4日?)置いて熟成させれば完璧。

 

 

肝の周りの塩は、肝の中へ浸透させるのが本式なんでしょう。

そうしてから和えると、塩分もほどよく合わさるのでしょう。

でも塩分が足りなければ、後から足しても良いそうなので

あんまり追求しませんでした。

 

 

何しろ、塩分が足りているかどうか、私には分からない。

塩辛、食べられません。味、わかりません。匂い、嫌いです。

って人間が作るんですから、無謀だよね…。

ですので、相方に食べてもらう以外、これから先はどうしようもない。

 

 

 

eab55e86.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅した相方が「ちょうど良いんじゃない?」と言うので

そのまま毎日、熟成を待たずに少しずつ出して食べ(させ)ています。

白いご飯にも、お酒にも、合う(らしい)。

 

 

 

時には「肝焼き」みたいにしても、良いでしょう。 

 

6b26712a.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなら一口ぐらいは食べられます。

美味しいかどうかは別として。

 

 

 

 

 

 

 

 

瓶詰めの市販品よりは、遥かに美味しいらしい。

美味しいといっているから良いけど、どうなのかしら。

相方は、実は味音痴なんじゃないかしら・・・。

 

 

PR

なめ茸

 

 

朝ご飯のお供が寂しくなってきたので、

なめ茸を作りました。

 

 

a294d183.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短時間で仕上げているので、薄味です。

だけどその分、白いご飯にた~っぷりかけて食べています。

 

 

 

 

 

材料

えのき茸・・・大きめのを1房(量ったら約200gでした)

  ☆酒・・・大さじ2

  ☆醤油・・・大さじ1と1/2

  ☆味醂・・・大さじ2

酢・・・小さじ1/2

 

 

作り方

① えのき茸を2センチほどの長さに切り、熱湯でさっとゆがく。

② 鍋に☆の調味料と水気を切った①を加え、沸騰したら火を弱めて5分ほど煮る。

③ 火を止める直前に酢を入れる。

 

 

ポイント

* ②で煮る時間を長くすれば、煮詰まって濃い味のなめ茸になります。

* 酢の量はお好みで加減してください。

 

 

d66cb0c8.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ご飯のお供に、優秀です。

3日で食べ切りそうです。

 

つくね

 

 

材料

 

*つくね*

木綿豆腐・・・150g(20~30分水切りする)

鶏ひき肉・・・300g

玉ねぎ・・・1/2個(粗微塵切り)

人参・・・1/4本(細かい微塵切り)

芽ひじき・・・大さじ1(水につけて戻す)

エノキ茸・・・1/6株(1㎝ほどのザク切り)

パン粉・・・大さじ2

卵・・・1個

日本酒・・・大さじ1

塩・・・小さじ1/4

片栗粉・・・大さじ1~1と1/2(様子で)

生姜・・・一片(すりおろす)

 

*たれ*

醤油・・・大さじ2

みりん・・・大さじ2

砂糖・・・小さじ1

 

 

DSCF8303.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り方

① つくねの材料をボウルに入れ、よく混ぜる。

② 好みの大きさ・形に空気を抜きながら丸め、熱したフッ素樹脂加工のフライパンに並べて  焦げ目がつくまで焼く。裏返して焦げ目がついたら、弱火で蓋をして中まで火を通し、取り出しておく。

③ たれの材料を入れて火にかけ、とろみが付いてきたら②を戻し、たれをからめる。たれがほとんどなくなるまで、煮切る。

 

 

ポイント

*野菜の分量は、好みで。長ネギや蓮根などを刻んで入れても。

*たれにとろみが付かないうちにつくねを入れるとしょっぱくなるので、トロトロとろみが付いてから、つくねの周りにからめる感じで仕上げる。

*お弁当に入れやすいサイズは30gです。

*主にお弁当用なので形は小判型ですが、好みで俵型にしても。

 

DSCF8298.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん作って、冷凍もできます。

 



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne